上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- ▲
- --------
- スポンサー広告
- トラックバック : -
- http://testarossa.blog37.fc2.com/tb.php/592-d7a40c31
-件のトラックバック
千葉銀行の顧客情報が流出、Winny削除したつもりが残留 >この行員は2003年頃に自宅の個人所有PCでファイル交換ソフトを使用していたが、
>2004年までに自主的に削除。しかし、削除手順に誤りがあったために、
>ファイル交換ソフトが残留していたと説明している。
( ゚Д゚)ポカーン・・・・・・
いったいいつになったらこういう人いなくなるんだろ・・・・・・
それにしても削除手順に誤りがあったためソフトが残留ってどゆことよ?
まず思ったのは、ワームに書き換えられたレジストリがまんまになってた
ってことかと思ったけど、winny自体を削除すればうpはされないはずだし
ACCSに送ったとしても、そこからネット上には流れないだろうし・・
てか>ファイル交換ソフト「Winny」などを介してって書いてるし
やっぱりそのまんまの意味で、ソフト自体を削除してなかったってことかな。
ところでこんなミス犯した人ってどんな処分受けるんだろ。
当然会社はクビか?損害は賠償するんだろうか?
正当な業務内のミスなら、個人がそれを負担することはないと思うけど
この場合それに当てはまるのか・・・
まったくwinnyってのはおそろしいもんですね(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
スポンサーサイト
- http://testarossa.blog37.fc2.com/tb.php/592-d7a40c31
0件のトラックバック
コメントの投稿